

















昔懐かしい、いかにも!な鮭の味。焼けば、身から塩を噴く程の辛口です。お茶漬けはシンプルに白湯だけで頂く「湯漬け」もおすすめ。
鮭は、白身魚ですが鮭の餌となるプランクトン「オキアミ」の色素が紅いため、身が紅く染まります。つまり、紅鮭は全て天然物。養殖物では味わえない身の締まりと自然の旨みを楽しめるのが紅鮭なのです。
身のよく締まった紅鮭は『本漬け』に適しています。『本漬け』とは、3枚に卸して、塩分濃度の高い塩水に漬け込む昔ながらの製法。この本漬けを長期低温熟成し、絶妙な旨みを引き出しました。昔ながらの激辛塩鮭でなければ味わえない、田清の目利きが選んだ紅鮭です。

獲りたてを船上で処理して、すぐに塩漬けにする「本ちゃん紅鮭」は、なんといっても鮮度が違います。脂のりも抜群に良く、鮭本来のうまみをしっかりと味わうことができる、日本の漁船が千島列島沖で漁獲した紅鮭です。同じ水域で獲れるロシア産のものと区別するために「本ちゃん」と呼ばれています。
北の冷たい海で回遊中の鮭は栄養を体にたっぷり蓄え、身の締まりと脂のりが抜群です。また、獲れたてを船上ですぐに塩蔵処理しているため、輸入物とは一線を画す新鮮さが味わえます。
まさに「鮭の王様」の呼び名に相応しい最高級の紅鮭を、老舗魚店田清の目利きが選定し、一番美味しい部位のみを使用した贅沢な商品。

ハラスとは鮭のお腹の部位で、いわゆるマグロで言うところの大トロです。内蔵を囲む部位で、泳ぐときの運動量が最も多いため身も引き締まり脂の乗ったとても貴重な部位。1尾からわずか2本しか取れない贅沢な切り身です。
焼けば身から溢れる脂、そして香り豊かでパリパリの皮がとても美味。田清のトラウトサーモンハラスは、ハラス独特の脂の乗りにより冷めても柔らかな特性がお弁当やおにぎりに相性抜群です。
鮮度と味は、田清にお任せください。
最後に必要なのは、あなたの愛情だけ。
ぜひ、老舗魚店田清の目利きが厳選したトラウトサーモンハラスをご賞味ください。
